モテル男はここが違う・・・ 近代麻雀連載『病葉流れて』より・・・
- 2012/05/19
- 23:20

近代麻雀 2012年 6/15号 ・『病葉流れて』より・・・ 梨田くん無視・・・・・・(´・ω・`) 梨田くん またも無視・・・・・・(´・ω・`) 寡黙(かもく)な男はモテル・・・・・・ 「意味わかんねぇ」と思った人はクリック! 病葉流れて -泡沫の闘牌- 1 (近代麻雀コミックス) [コミック] 病葉流れて (幻冬舎文庫) [文庫] 朽ちた花びら―病葉流れて 2 (幻冬舎文庫―病葉流...
【近代麻雀】 特別付録『麻雀プロ試験2012』と『プロになる麻雀DS』
- 2012/05/02
- 02:24

5月1日発売の『 近代麻雀6/1号 』に、『麻雀プロ試験2012』という小冊子が特別付録として付いております。 ※公式サイトでは『定価420円』となっておりますが、『特別定価500円』です。肝心なとこ間違えちゃダメだろ・・・(-公- )あと、『特別付録』と言うなら、定価に上乗せするのもやめて欲しいです。 ・・・さて、今回の付録冊子を読んで、「プロになりたい」、「もっと練習問題がやりたい」と思った人もいるかと思われ...
【近代麻雀】 『麻雀侍、ツモられて候 (沖ヒカル)』がひどすぎる件(-公- )
- 2012/03/11
- 08:56

『 近代麻雀オリジナル2012.4月号 』 より 麻雀侍、ツモられて候 (沖ヒカル)アナログ雀士を小馬鹿にするのは「本当の麻雀」を打ってからにせえ デジタル雀士・アナログ雀士という造語があるが、自分はどちらのカテゴリーに属する人間かというと、それはもう間違いなく紛れもなく、満場一致でアナログ雀士ということになるだろう。 ~ (中略) ~ これはまあ、私の個人的な意見だが、デジタル派だろうがアナロ...
【近代麻雀】 ムダヅモ無き改革に『フラットウッズ・モンスター』登場!
- 2012/03/01
- 21:42

本日発売の『 近代麻雀 2012年 4/1号 』内の、『ムダヅモ無き改革~獅子の血族編~』に、なんと『フラットウッズ・モンスター』が登場! ■ フラットウッズ・モンスター ( 『 Wikipedia 』より)フラットウッズ・モンスター(The Flatwoods Monster、別名ブラクストン郡のモンスター、10フィートモンスター、日本では「3メートルの宇宙人」の名で知られる)は1952年9月12日にウェストヴァージニア州のブラクストン郡フラッ...
近代麻雀オリジナル新連載 『レッドドッグ・ノガミの秀』 これはコケる(´・ω・`)
- 2012/01/17
- 08:09

『 レッドドッグ ノガミの秀 』近代麻雀オリジナル 2012.2月号より、連載開始。『むこうぶち』のスピンオフは、『EZAKI』に続く第二弾ですね。 今回は、赤牌使いの『上野の秀』が主人公 ・・・なのだが・・・ 『この漫画はコケる』 間違いない(´・ω・`) 第1話の流れを見ていきながら、何故コケると思うのかを書きたい・・・ 「まず、こいつは誰だ?」(´・ω・`) 横顔はまだ許せるのですが、正面の顔がヒ...
近代麻雀オリジナル2月号感想 ( aki [アキ] )
- 2012/01/12
- 17:24

二階堂亜樹物語 『 aki [アキ] 』 Episode:10 です・・・。 なにやら怖そうな人達と対戦・・・ 「フフ・・・これが 大人のやり方さ!!」 怖いですね・・・ 鬼ですね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・と思ったら・・・実は、カミナリ様という情報が・・・( ;∀;) 『 ドリフ 』 でした(´・ω・`) 次は闘牌シーン・・・ オーラスハネ満ツモ条件、なんとしてでも345の三色が欲しい・...
近代麻雀オリジナル2012.1月号 感想
- 2012/01/03
- 17:12

近代麻雀オリジナル2012.1月号 本来、近代麻雀公式サイトかAMAZONへのリンクを貼るべきところであるが、近代麻雀編集長・辻野勲生氏から、「リンクが多すぎてちょっと読みづらい」との指摘があったので、リンクは貼らないことにする。 まずは、『牌王伝説ライオン』・・・ オッサン浅野氏、完全に手詰まり・・・何を切る? 坊や長谷川くん、ホンイツチートイツ、1索待ち 堂嶋は、なんと清老頭。 オッサン...
レンホー vs 枢斬暗屯子
- 2011/09/18
- 23:20

枢斬暗屯子(すうざんあんとんこ)様に関してはここで詳しく見れます → *今週のセレブ 枢斬 暗屯子様 ~その華麗なる日々の記録~ 誰も触れてなくて、大和田先生が可哀想だったので・・・(´・ω・`) 「懐かしい!」と思った人はクリック! 激!! 極虎一家 1 (集英社文庫―コミック版)/宮下 あきら ムダヅモ無き改革 (近代麻雀コミックス)/大和田 秀樹 ムダヅモ無き第二次改革 アンソロジーコミック (近代麻雀コミックス...
【投票】 近代麻雀オリジナル9月号 『強者の選択』
- 2011/08/09
- 22:48

※ルール:一発・裏ドラあり。後ヅケあり。赤ドラなし。オーラスのアガリやめはトップのみあり。 状況 : ラス前(南3局)、13巡目。 南家 30300点持ち(2着) トップとの点差 1,600点。 ドラ一萬。 対面からリーチが入ったところ。 問題は『 近代麻雀オリジナル20011.9月号 』より。 買おうね(*´ω`*)雑誌では、佐々木寿人プロ、綾辻行人さん(作家)、二階堂亜紀プロ、葛西りいちさん(漫画家)の打牌が掲載されていま...
麻雀最強戦2011 優勝賞金200万円!!!!(?)
- 2011/03/16
- 18:00

近代麻雀4/15号より 麻雀最強戦2011のおしらせ 優勝賞金200万円!!!!・・・なんか右下に小さく書いてあるぞ・・・ 「アマチュアの方が優勝された場合、豪華商品となります。」・・・(´・ω・`)? たまには応援クリックしてね(*´ω`*) ...
【投票】 鬼オリ必勝理論 (近代麻雀オリジナル2011.1月号)
- 2010/12/11
- 00:03

現在発売中の『近代麻雀オリジナル2011.1月号・月10万円勝ちを実現・鬼オリ必勝理論』より。 対面からリーチがかかった一発目、何切る? (※画像は『 福地誠blog:【麻雀】1枚押すリスク 』よりお借りしました)雑誌では自分が東家となっていますが、北家の間違いだそうです。 ドラドラのイーシャンテン。対面のリーチ一発目に無スジの1索ツモ。 管理人はこれを見て、意見の分かれる形だと思いました。雑誌はオリ打ち理論の...
【投票】 波溜vs積倉 (満潮!ツモクラテス)
- 2010/07/15
- 12:39

近代麻雀連載中『満潮!ツモクラテス』 風王戦決勝 波溜vs積倉 どちらが勝つ? 投票宜しくお願いします↓http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=42884 (締め切り 7月31日) ...
【考察】 頭がいい人、悪い人の麻雀 (近代麻雀6/15号)
- 2010/05/15
- 22:09

【考察】 頭がいい人、悪い人の麻雀 (近代麻雀6/15号) ドラ 出る東場の子、2巡目。2枚目の『東』が切られましたが、ポンする?しない? 個人的な意見ですが、名古屋は基本的にメンゼン祝儀が主流なので、赤のある手牌からは絶対にポンしません・・・^^;;ネット麻雀などの祝儀の無いルールでは、どっちでも良いのでは?と思っています。 せっかくですから、投票を設置してみます。(※祝儀無しルール。雑誌では...
ジャン・ファイト!!! (ジャンボーグA)
- 2010/05/11
- 12:52

5月8日発売の『 近代麻雀オリジナル 』ネタ。「潜入捜査課の女神」・山口譲司作 麻雀牌を挙げ「ジャン・ファイト!!!」と唱え変身! これ今の子には、元ネタ絶対に解らないと思うけど、「ジャンボーグA」ね。昭和48年の特撮テレビ番組。(円谷プロダクション制作) ジャンボーグA。それはエメラルド星より贈られた宇宙サイボーグのことである。立花ナオキの腕時計が光るとき、「ジャンファイト!」の掛け声でジャンセスナ...
【考察】 頭がいい人、悪い人の麻雀 (近代麻雀5/15号)
- 2010/04/18
- 23:06

【考察】 頭がいい人、悪い人の麻雀 (近代麻雀5/15号) ドラ子の7巡目。チートイ赤をテンパりました。タンヤオにするか、出やすい端牌待ちにするか。またリーチかダマか、どっち? 管理人ならどうするのかと聞かれました。個人的には、チートイは出アガリよりもツモれそうな待ちでリーチすることにしていますので、これだけではなんとも・・・^^;;それだと答えになってないと思いますので、「祝儀有りルールなら、...