fc2ブログ

記事一覧

厳選 何切る?(解答編20-3)

 

問題をやっていない方は、まずこちらから↓

厳選 何切る?(問題編20)

  
 

問64.

 

答え.切り(推奨)

 

一見、3筒を切れば、123、234の三色両テンビンで完璧に見える。

だが、次に何を引いてテンパイしても、必ず高め安めのある形にしかならない点に注意。

 

3筒を切って三色両テンビンに受けても、結局はドラの1索確保の4索切りでリーチになる。

ならば、始めから三色は123のみに決め、4索切りで赤5索の受けもある完全イーシャンテンに受けよう。

 

  

(ここからはパソコンから見てね)

 

 

牌姿

  ドラ

 

 

8割り以上の人が切ったのが、切り。


切りの牌姿

  ドラ

 でテンパイ。(5種19枚)

 

123と234の三色の両天秤で、どれを引いても三色に取れる非常に優秀な形です。

 

ですが・・・・・・・・・・

 

・ドラ。 

・東1局の親。

・最速でも8巡目以降でテンパイ(問題の牌姿が7巡目の為)。 
 

これらをふまえた上で、を引いた場合に対し、それぞれどう打つかを考えて下さい。

 

 A.ドラ切り・ダマ

 B.ドラ切り・リーチ

 C.切り・ダマ

 D.切り・リーチ

 


全て、答えがDになりませんか?

そうなのです。どうせ、は切ることになるのです。

 

引きは微妙ですが、高め安めのある三面待ち。リーチさえ打てば裏ドラで満貫の状態で、安めのリスクがあるダマに構えるメリットは少ない。

参考・・・ちなみに先にを引く確率は、4/19(21.1%)。

 

ならば、始めから、三色は123のみに決め、切りで、完全イーシャンテンに受けた方が良い。

また、出アガリを考えれば、当然出来やすいのは端に寄った123の三色である。

(7種23枚)に受けも増え、赤引きで(7700点確定)リーチが打てる。

 

もちろん、切りの時点では、123の三色、三面待ち、まだ両方生きている。

引きは面白くないが、4枚目を引いたらカンの楽しみがあるということで、良い方向に考えましょう。(^ω^)

 

 

注)答えが全てDにならなかった人は、切りもアリでしょう。個人のスタイル次第でどうぞ。(^ω^)




なお、を切っておけば、もう一枚ドラを引いた時にも対応出来るというメリットはある。だが、東1局・親という状況なら、少しでもスピードを優先して目一杯構えたい。ましてや、赤の受けもある。

 

参考・・・ちなみに、切りにおける、ドラで裏目る確率は、3/(23+3) 11.5%。

参考・・・逆に、切りにおける、で裏目る確率は、4/(19+4) 17.4%。

 

 

 

管理人補足:
何切る全般に言える事ですが、答えはあくまで出題者の答えであり、自分なりのスタイルがある人は自分なりの答えで良いと思います。

 

麻雀ブログランキング  ← 全て、答えがDになった人はクリック(^ω^)

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. なるほどな。

ものの見事に3ピンでした。
勉強になります!

2. こんにちは

私も罠(?)に引っ掛かりました。(笑)

3. 無題

あのお方に聞いたところ、

3ピン切りで、四萬先入りなら、ドラを切ってリーチするそうです。跳満を目指すとのこと。裏目のイーピンでも上がってその場合も仕方無し。 強気な人は高目を目指しますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月(累計25000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月(累計27500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計83500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)