厳選 何切る?(解答編16-2)
- 2008/09/02
- 23:57
問題をやっていない方は、まずこちらから↓
(解答編16-1) の続きです。
問52.
答え.切り
牌姿
ドラ
日本プロ麻雀連盟の2007プロ試験の問題 のドラを変え、赤有りの問題にしたものです。
ちなみに、プロ試験問題のドラは。ドラが
では簡単すぎると思い、ドラを
にしてみました。
の誘惑で、
切りをためらった人もいたのでは?^^ゞ
ここから本題です・・・・・・
広さ、打点共に、切りが有利となります。
■リャンメン以上のテンパイ(ノベタン、変則サンメンチャン含む)
・・・
でテンパイ。
・・・
でテンパイ。
・・・
でテンパイ。
・・・
でテンパイ。
ノータイムで切れるとカッコイイですね。
下記のように考えると、速く切れるのではないでしょうか?^^
●下記のように切ると分かりやすい。
●ソーズ部分は、『雀頭+1メンツ』・『2メンツ』どちらでも使え便利なので大切。伸びれば『雀頭+2メンツ』も可能。
●を切って、アタマをなくすと、他の連続形の価値が下がる。
(マンズ、ピンズでアタマを作る必要性が出てくる。)
●赤の受け入れを、全て残すことはできない。
●最終的にの形が残ると、高確率でタンヤオが崩れる。
●マンズかピンズで、『雀頭+1メンツ』を考えた場合、より
の方が有利。
(残り5枚。
は残り6枚、タンヤオ確定で赤も使える。)
※本来は残り6枚だが、1枚はドラ表示牌。
●マンズかピンズで、『2メンツ』を考えた場合、より、
の方がリャンメン変化の数が多い。
問27. 、問46. あたりが類似問題(?)です。合わせてどうぞ!
管理人補足:
何切る全般に言える事ですが、答えはあくまで出題者の答えであり、自分なりのスタイルがある人は自分なりの答えで良いと思います。
- 関連記事
-
- 厳選 何切る?(解答編18)
- 厳選 何切る?(解答編17)
- 厳選 何切る?(解答編16-2)
- 厳選 何切る?(解答編16-1)
- 厳選 何切る?(解答編15)