コメント
1. 無題
解答出す前に ・・・ 答えを見てしまって
次回は挑戦させていただきます。
2. 無題
でも、8s切りのマンズの受け入れはもっとたくさんあると思うんですが 2356mでもテンパイするから、8s切りのが良いです
3. >六分儀さんへ
非常に、マズイ間違いですね、これ_| ̄|○
早速、明日にでも訂正させてもらいます。
あと、勝手ながら、リンク貼らせて頂きました。
ご迷惑でしたら、言って下さいね^^ゞ
相互リンクして頂けると、嬉しいです。
問題をやっていない方は、まずこちらから↓
無駄な解説が多すぎますかね?
記事の文字数制限で、1記事で収まりませんでした。(´・ω・`)
管理人は、短い文でまとめるのがヘタで、ついつい説明が長くなってしまいます。
(普通の何切る本なら、解説は2,3行程度なんでしょうが・・・^^;;;)
長すぎて、かえって分かりづらい等ありましたら、言って下さいね^^;;;
問50.
答え.切り
牌姿
ドラ
ペンチャン落としのタイミングは永遠のテーマでしょうか?
ピンズがすぐ好形になりますので、のペンチャンはどうせ落とすことになると思うが、それでもペン
引けばテンパイ。ぎりぎりまで持ちたい。
と落とせば、
の受け入れも残るが、残りは各2枚で計4枚。同じ4枚なら、テンパイが取れるペン
の方が良い。
ソーズで先にメンツが完成した場合、ペンチャンでリーチをかけるかどうかはスタイル次第だが、どちらにしろ、を切るのは、ソーズで1メンツ完成してからか、ピンズが伸びてからでも十分。
問51.
答え.切り(推奨)
牌姿
ドラ
打牌候補は、
、
あたりでしょうか?
切り・・・
でテンパイ。 5種15枚
切り・・・
でテンパイ。 9種29枚
切り・・・
でテンパイ。 5種14枚
テンパイへの枚数なら、切りが有利。
ですが、ドラを絡められるという点を考慮し、切りをおすすめします。
切りなら、ドラ
や
を引くと、好形に変化し、打点も期待出来ます。
例1:切り・・・
引き、
切り
ドラ
例2:切り・・・
引き、
切り
ドラ
2008/11/6 ・ 修正及び追記。
問51.において、切り時の有効牌が抜けておりました。
(言い訳もできないぐらい、マンズ部分がゴッソリと・・・_| ̄|○ )
の4枚も・・・_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
申し訳ありません。(現在、訂正済みです)
切り・・・
でテンパイ。 9種29枚
ただし、29枚の内、 12枚は、カン
待ちの愚形。
また先にマンズメンズが完成した時に微妙。(´・ω・`)
ドラ
(引きの場合、
切り・
切りならタンヤオになる。)
ですが、これだけ他の切りと枚数差が付くと、切りはかなり優秀と言えます。
切りと、
切りの枚数比較をすると・・・
・テンパイ枚数・・・ 切り・5種15枚
切り・9種29枚
・リャンメン待ちの枚数・・・ 切り・3種8枚
切り・3種10枚
・役有りテンパイの枚数・・・ 切り・4種11枚
切り・3種10枚
枚数では、圧倒的に切りが有利ですね。
ただ、切りは変化に強いので、何を引いても、それなりに対応出来るというメリットはあります。
カンでリーチも平気という方は、
切りの方が良いでしょう。
カンリーチに抵抗があったり、ドラ引きも見るなら、
切りですね。
個人的な意見でまとめると、こんな感じかな?
●カンリーチも問題無し → 枚数で圧倒的有利の
切り。
●カンリーチに抵抗アリ。ドラ期待。 → 変化に強い
切り。
管理人としては、切り推奨です。
ですが、まだ見ぬドラより、テンパイ枚数優先が現代的ですかね?
個人のスタイル次第でお願いします・・・(((( ;゚Д゚)))
六分儀 さん、ご指摘ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。^^ゞ
問52.
記事の文字数制限で、1記事で収まりませんでした。(´・ω・`)
続きます・・・(解答編16-2)
管理人補足:
何切る全般に言える事ですが、答えはあくまで出題者の答えであり、自分なりのスタイルがある人は自分なりの答えで良いと思います。