fc2ブログ

記事一覧

【発表】 45677から7を切る形 

  
45677から7を切る形を募集したところ、沢山のご意見を頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
 


------------------------------
 
募集記事 → 【募集】 45677から7を切る形
 
45677から7を切る形を探しています。
 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-45677から7を切る形

ただし、下記の3つの条件がある
1.他に牌の中に、ピンズ3~8は無い(1・2・9は使って良い)
2.「テンパイ」及び「テンパイ崩し」にならない
3.アガリに向かうものとする(「7筒でオリ」等はダメ)
 
------------------------------

 

最優秀賞

ふくいさん



これはスッキリ! 文句なしですね(*´ω`*)

 
最優秀賞以外は優劣をつけず、応募作品全て発表したいと思います。
沢山の応募ありがとうございましたm(_ _)m
中には、「え?それ7筒打つの?」というのもありますが…^^;;;)
 
 

fukuchinko さん


 
toumake さん



とおる さん

  ドラ

ノボルさん


 
ダブさん

  ドラ

Woo! さん



代さん



中便小僧さん

   


人生闇鍋さん

  ドラ   


夜叉丸 さん


サンマさん


真理藻さん



和さん
 
 
和さん

 チー  ドラ  (はオタ風)
 
和さん

 ポン  ドラ  (はオタ風)
 
 
沢山のご意見を頂きましたが、全て三色・一通絡みですね(*´ω`*)
この記事に対し、まとめ記事を作ります。
ちょっと忙しいので時間かかりそうですが・・・^^;;;
 

簡単に言うと・・・
・「45677の形は大事だよ。テンパイまでほぐしちゃダメだよ」
・「45677が出来るように意識して打つといいよ」
・・・って話です(*´ω`*)




応援クリックはこちら^^/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. 無題

客観的にみて、ふくいさんの牌姿は美しいですね。
あらためて自分の牌姿みたら9m切りますね、これw
まぁ、MFCやりながら携帯からコメントしたんで許して下さいw

2. 無題

最優秀賞の作品ですが、7m切りも有力では?
4mと7pツモorポンでリャンメンテンパイしますよ。
あと、最後の私の作品は三色も一通も絡んでません(^^;)

3. 7m

咎めるわけではないのですが最優秀の作品は
形がきれいなのは分かるんですがその牌姿だと
最有力候補は7mではないですか?

とはいえ実際に来たらウレシクなってしまうキレイな形です、おめでとうございます^▽^

4. 無題

>とおるさん
状況次第ですかね?
状況なければ私も9mですかね?^^ゞ

>和さん
すみません、特殊な形ですので、あえて「全て」と書きました^^;
ここが次回の記事のポイントになるので^^ゞ

>サンマさん・和さん

最優秀賞の打牌について
これ、打7pで456・567の三色両テンビンが何切るとしては正解ですね
受け入れは確かに7mの方が多いのですが…

さてさて、実はこれより優秀な形があります(*´ω`*)
せっかくですから、次回の記事で書きます(*´ω`*)

5. 無題

牌姿だけ先に出しておきます

2255667m45677p56s

この形の方が、優秀のはず(*´ω`*)
せっかくですので、次回の記事で詳しく解説します。

6. 無題

>G・ウザク(管理人)さん
上の空でコメントしたにしても流石にこれはねぇだろと思い、自分の最初のコメント見直したら9mドラでした

7. Re:無題

>とおるさん

ああ、すみませんでしたm(_ _)m
ドラ9mに直しました。大変失礼致しましたm(_ _)m

8. Re:Re:無題

>G・ウザク(管理人)さん
なんと言うか、言い訳したかっただけなんで気にしないで下さいw

それと、自分的にふくいさんの牌姿は7p切りがベストだと思ってたんで、気になって一人麻雀練習機で調べてみたら、やはり7p切りが一番期待値高かったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月、11刷2023年8月(累計27000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月、10刷2023年7月(累計32500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計90500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)