fc2ブログ

記事一覧

【募集】 45677から7を切る形

  
45677から7を切る形を探しています。


麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-45677から7を切る形

ただし、下記の3つの条件がある
1.他に牌の中に、ピンズ3~8は無い(1・2・9は使って良い)
2.「テンパイ」NEW及び「テンパイ崩し」にならない
3.アガリに向かうものとする(「7筒でオリ」等はダメ)
 
出来た方は、コメント欄にお願いします。
商品は出ませんが、優秀者はこのブログで発表します(*´ω`*)
宜しくお願いしますm(_ _)m

2.の条件が、『テンパイ崩しにならない』というものだったので、テンパイ形を答えてくれた方が複数・・・
すいません・・・7筒切りで「テンパイ」も無しでお願いしますm(_ _)m



応援クリックはこちら^^/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. ん~

9pツモって来たので7p切りのカンチャンリーチじゃいけませんか?

2. 無題

ちょいと質問
7p以外を切ってもテンパイにならない形?
それとも7p以外を切ってもテンパイするが、7pを切った方が得な形?
どちらでも可?

3. 無題

789m456779p22789s
234m245677p23488s

4. 無題

三三五六七567s245677p

5. 無題

確認してから思ったけど、2 or 9を使ってシャボとカンチャンでカンチャン選ばせるパターンしか無いと思う
カンチャン選ばせる事に意味を持たせるには三色、ドラを使う

■ドラパターン
ドラ2p
245677p345s45699m
これは何切るとしては面白くないかも

■三色パターン
ドラ北
245677p234s23499m
9mは8mとかにしてタンヤオ絡めても良いかも

■複合パターン
ドラ8p
456779p789s789p白白
何切るで面白みだすとしたらこんな感じかな?
頭をあえて役牌にしてみた

6. こんな感じですか?

④⑤⑥⑦⑦ 22567 五六七 ツモ②

①はピンズです。

テンパイ崩ししない=「テンパイ」で考えました。

このままだとダマ和了出来るので、それがダメなら雀頭は1、9系でと考えてみました。

7. 無題

皆様、コメントありがとうございます。

今、書き直しましたが、「テンパイ形」も無しでお願いしますm(_ _)m

8. 無題

イーシャンとかリャンシャンとかテンパイ以前の牌姿って事ですか?

9. Re:無題

>とおるさん

そうです。テンパイ以前の牌姿です^^;;

10. 無題

>G・ウザク(管理人)さん
ほいじゃ、456と567の三色同時にみる感じで

ドラ9m
45677p24567s5699m

我ながら微妙…

11. 無題

1189m23478s45677p

12. 無題

455667m3356s45677p

13. Re:無題

訂正です

4455677m56s45677p

14. 初投稿

456m12456779p335s ドラ5s

15. Re:無題

>G・ウザク(管理人)さん



五六七七5677s245677p

16. 無題

12399m45677p2279s

17. 無題

1156m11156s45677p

18. 一通くらいでしかアガれない系

一一二八九九(12456779) ドラ北

鳴き一通ぐらいでしかあがれなさそうなので打7p

19. はじめまして^^

45677p235799m567p
なんか微妙ですが、こんなんいかがでしょうか?

20. スタンダードデジタル

タンヤオ三色から3面変化の手役のバイキング系


2245677P  2445m 456s 

21. 無題

789m77s112456779p

22. シンプルに

北北北1156m56s45677p

23. 無題

北北白12456779pチー234m ドラ白
北はオタ風

24. 無題

南南西西北北45677pポン白白白 ドラ4p
南西北はオタ風

25. 無題

1つ目は中便小僧さんとかぶってましたね
すみません

26. 無題

11112456779999p

27. 無題

>26 コレは1m打ちだなぁ。何考えてたんだろうか。
456m12456779p556s
一通と三色の天秤

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月、11刷2023年8月(累計27000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月、9刷2023年11月(累計26000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月、10刷2023年7月(累計32500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計92500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)