fc2ブログ

記事一覧

厳選 何切る?(問題編12)

さて、初心に戻って(?)、普通の何切る?です。

是非、皆様ご参加下さい。

 

※赤は5萬5筒5索が各1枚



問38. 


東1局 北家 7巡目 (赤有り) 

   ドラ

 

 

 

問39.

 

東1局 東家 7巡目 (赤有り) 
   ドラ

 

 

 
問40. 
 

東1局 南家 7巡目 (赤有り) 

   ドラ

  




解答はこちら → 厳選 何切る?(解答編)



麻雀ブログランキング  ← クリックすると・・・管理人が喜びます^^ゞ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. よろしくお願いします

問38から順に7品、7品、5万と答えたいです。

2. 忘れないうちに

問38:⑧
ここやはり三暗刻狙い。
問39:⑦
一盃か対々を狙いつつ東出れば即鳴き。
問40:④
夢はいつでも九蓮宝燈。

3. こんばんは☆

問38 一索
問39 七筒
問40 伍萬 
て、ところでしょうか。

4. さっそく回答です!

38 7筒
ここは迷わないんですが、
69筒を引いてテンパッた時の打牌が微妙なので、
そっちのことを考えてると思います。

フラットな状況なら4索切りリーチですかね・・。
枚数・アガリ安さで上だと思うので。

39 7筒
チートイと二兎を追います。
ソーズが伸びても、6筒切ってさらにチートイを見れるので、
8筒の受けを犠牲にする価値があると思います。

40 一萬
これも、一切りは迷わないんですが、
4578筒を引いての四七萬待ちのテンパイの時、
リーチか、ダマか、ツモ切りでテンパイ取らずか、
が難しいです。

四七が場に2枚以上飛んでいたら、子だし、
僕はツモ切っちゃいそうなんですが、やりすぎですかね??

5. 今日は

店内対戦ありがとうございました。

また会えるといいですね。

6. 無題

今回は、素直にいってみます。

38:7p打

39:7p打

40:1m打

7. ホントダメですわ~

センスないのがよくわかります・・・

ってなわけで、ヘタレ野郎の私なら


38/3アン4アンに賭けて ⑧ツモ切り

39/チートイにらみつつ ピンズの伸びを信じて 三

40/一通狙いの 五


う~ん ダメですね・・・

8. 無題

名前気に入りました!よろしくです!
ブログも面白いw

麻雀分かりませんが、ほんの少しづつでも
ここで勉強させていただきますw

9. 笑わないでね

(38) 1s

(39) 4m

(40) 5m

以上、ヘボ雀士AB.でした。

10. こんにちはー

おもしろそうなのでやらせてください。

1:1ソウ

あとの2ソウ引きでドラを使いきれるし。
タンヤオ系に持っていくっていう手もあると思います。

2:3万

七対子とピンズの混一の天秤でとりあえず3万ってとこですか。

3:1万

無理に一通を目指す必要はなく広くうけて行きたいところです。

11. 無題

 こんにちわ、前回は勘違いしていたんで今回は正解したいです。

問38 
7ピン。受け、テンパイ形ともにいい。
2-5ソー先入りでドラが出て行くが、ピンフもつくので問題ない。

問39
7ピン。3メンチャンがくずれるが、チートイイーシャンテンにもなる。東のみ1鳴き。

問40
5萬。1萬の方が受けは広いが イッツーがかなりいけそうな感じ、3,6,9萬入ったら迷わずリーチ。3,6,9ピン先入りならリーチドラ1で諦める。  

12. 何切る?のコメント認証

コメント認証します。

全問正解者います^^

13. こんばんわ

遅くなりましたが、参戦します( ・ω・)ノ

問38 Ⅳ
1索で断幺九を見るのもいいけど、向聴数が下がってしまうので打4索。

問39 四
七対子と東喰いで非常に迷いました。
でも、ドラ東持ちの段階で最終形七対子の立直はありえないので、最悪片和了満貫手にするべく、打四萬。

問40 一
筒子3面受けの段階で、一通はありえないので打一萬。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月(累計25000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月(累計27500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計83500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)