コメント
1. 無題
3pと悩みますね
ドラ固定か受け入れか、てとこですかね
2. 問504解答
。瞬間的な枚数では四萬や6索に劣るが、一手進んだイーシャンテン時に強くなる可能性が高い。
例として、打四萬の1筒・6・8索ツモ。
牌理 http://tenhou.net/2/?q=446m113567p34668s
3. 無題
■8s切り
7s引きが直接のロス
2p引きでドラが出て行く
4p引きがおいしい
■3p切り
2p引きが直接のロス
4p引きが痛い
4. Re:無題
4pは痛いのですが、
個人的には2pは全く痛くありません。
ここの考え方の違いでしょうか?(´・ω・`)
打8s→4pツモだと、次が6s切りですよね?
一瞬、余剰牌が出るは出ますね。
・4pより7sが痛いとの認識
・2p引きは、ほぼ無傷との認識
この2点の考え方で答えが変わるかも知れませんね?
8s切り多いのかな?(´・ω・`)
5. 無題
>・4pより7sが痛いとの認識
3p切り後の2p引きは痛くないけど、8s切り後の7s引きは痛い、て事ですかね?
だとすると、自分とはちょっと違いますね。
3p切ったら2p引きは諦めるし、8s切ったら7s引きは諦めます。
で、横の変化を見ると3p残しとけば直接の受けの2pの逆の4pが美味しいですが、8s残しても9sとか嬉しくないんで。
>8s切り多いのかな?(´・ω・`)
いや、自分は良形至上主義者だったのと、サンマやってるのとで、ドラを軽くみる傾向にありますw
何切るの解答として3p切りに異論があるわけではなくて、メリットデメリットの説明をもう少し掘り下げても良かったのかな、と。
(今までのウザクさんの解説だと横の変化を意識したものが多かったので、3p切りが正解なのが意外だった、てのもあります)