麻雀本を斬る! 2010年 活動報告
- 2010/12/31
- 17:00
麻雀ブログ開設からもうすぐ3年になります。(※2008年2月開設)
通常、麻雀ブログは1年もやればネタが尽きますが、当ブログは『戦術本レビュー』と『赤入りの何切る問題』の二本柱なので、ネタが尽きることなく更新できております。
多ければ良いってものではないですが、今年の記事数は330以上。
携帯ユーザーも意識し、牌画の使用も最小限にしています。
是非、一度携帯からも覗いてみて下さい。
※携帯からバーコードリーダーで読み取って下さい
では、2010年更新分からピックアップして紹介したいと思います・・・
■ 戦術本レビュー ■
今年発売のオススメ本はこの2冊。
・『赤ドラ麻雀完全攻略』 レビュー (9月発売)
・『麻雀 虎の穴』 レビュー (7月発売)
■ 麻雀ゲームレビュー ■
今年発売のオススメゲームはこの2本。
・『咲-Saki- Portable』 レビュー (3月発売・PSP)
・『究極極幻想麻雀』 レビュー (10月ダウンロード販売開始・PC)
プレイして面白かったものは、攻略記事を書く事も・・・
・『ドラゴンマージャン2』 大魔王〇〇〇 完全攻略
・『究極幻想麻雀』 攻略
■ 赤入りの何切る? ■
twitter(ツイッター)と連動し、平日は毎日出題。
2010年は200問以上作成しました(*´ω`*)
解答はこちら → 問098解答
解答はこちら → 問493解答
twitter 『 麻雀・何切るbot 』
麻雀・何切る問題を毎日配信します。(一日一問・土日休み)
フォロワー2000人以上。毎日30人以上が回答されています。
■ 今週の麻雀界 ■
2010年の新企画。 一年間一度も休まず更新。
プロ団体・ネットゲーム・話題の麻雀記事、本の新発売等、旬の情報を毎週お届け。
あちこち巡回出来ない忙しい方にオススメ。
一年分のリストも作成しました。 リストの見出しを眺めるだけでも一年間の流れが分かるはず。
・【今週の麻雀界】』 2010年の全リスト
■ 麻雀理論講座 ■
オバカミーコで話題になった『スリーヘッド最弱理論』を徹底検証。
問題提起から結論まで6つの記事という大ボリューム。
※好評記事ですが、長いので読まなくていいです^^ゞ
・3ヘッド練習問題 その1
※12月16日より特別企画として、スリーヘッドの練習問題を毎日出題中。良かったら参加してね。
■ 麻雀漫画の名言 ■
twitter連動企画。 ブログ右サイドバーに埋め込み。
麻雀漫画最大のbot。 打姫オバカミーコ、アカギ、哭きの竜、むこうぶち、天牌、咲-saki-等の名言・珍言を、毎日2回自動でつぶやきます。
twitter 『 麻雀・名言・珍言bot 』
名言登録数800以上!フォロワー1000人以上。
80年代の古い漫画 ~ 連載中のものまで幅広く扱っています。
つぶやき例・・・
・勝負に絶対はない 絶対と呼べるものは勝負ではない 轟健三( あぶれもん )
・先手 良形 高得点 このうち2条件がそろったら 押せ。 後手 悪形 安手 このうち2条件がそろったら 引け。 波溜晴( 打姫オバカミーコ )
・フフフ… 「翻(はん)」がなければリーチをかければいいのよ。 そしてケーキを食べればいいのよ。 マリー・アントワネット( ツモっ子どうぶつの森 )
■ おまけ ■
旬のネタ便乗、まとめ記事、リンク集の更新 などなど・・・
ネタ記事例・・・
・麻雀カリスマ伝説 (地獄のミサワ)
まとめ記事例・・・
・『天鳳配信覗き』に関するリンク集
リンク集の例・・・
・男性プロリンク(50音順) (随時更新中)
・女流プロリンク(50音順) (随時更新中)
■ おまけのおまけ ■
2009年時の紹介記事を紹介しておきます・・・
・『麻雀本を斬る!』紹介記事
- 関連記事
-
- 国士無双賞 (日本麻雀ブログ大賞2010 感想その1)
- 【速報】 日本麻雀ブログ大賞2010 結果
- 麻雀本を斬る! 2010年 活動報告
- 『日本麻雀ブログ大賞2009』 感想のまとめ
- ブログ大賞の余韻 + 新たな動き?