コメント
1. え~と・・・
リャンソウですけね♪
僕の考えでは、イーペーコーもしくは
リャンペーコーを狙う手もあるけど
待ちがあまりにも少ないので
チートイツに逃げるか
タンヤオでサクッと逃げるのも
一つの手ではないかと思います♪
僕の考えでは、イーペーコーもしくは
リャンペーコーを狙う手もあるけど
待ちがあまりにも少ないので
チートイツに逃げるか
タンヤオでサクッと逃げるのも
一つの手ではないかと思います♪
2. 無題
こういったポリシーのようなものは一ヶ所にまとめて、出題時にその記事をリンクするようにしてはいかがでしょうか?
以前にも、どういった層を対象と想定しているか、といった記事があったかと思います
以前にも、どういった層を対象と想定しているか、といった記事があったかと思います
3. 無題
4. 念のため
>G・ウザク(管理人)さん
自分がこれの前にしたコメントは「教科書的とは?」に対してのものです
自分がこれの前にしたコメントは「教科書的とは?」に対してのものです
5. 無題
>とおるさんへ
たぶん前の記事はこれですね?
http://ameblo.jp/mj-book/entry-10539418601.html
ポリシーというほどのものでもないのですが、おっしゃる通り、どこかへまとめた方が良さそうですね。
もう、ごちゃごちゃで・・・^^;;;
ちょっと、整理してみます(^ω^)
たぶん前の記事はこれですね?
http://ameblo.jp/mj-book/entry-10539418601.html
ポリシーというほどのものでもないのですが、おっしゃる通り、どこかへまとめた方が良さそうですね。
もう、ごちゃごちゃで・・・^^;;;
ちょっと、整理してみます(^ω^)
6. 無題
>G・ウザク(管理人)さん
はい、その記事です
出題と解答にポリシーのまとめ記事がリンクしてあれば、出題の意図が解ったり、解答の説得力が増したりするのではないかと思います
はい、その記事です
出題と解答にポリシーのまとめ記事がリンクしてあれば、出題の意図が解ったり、解答の説得力が増したりするのではないかと思います
7. Re:無題
>とおるさんへ
そうですね。
古い記事も手直ししてまとめたいと思います。
議論とかが嫌いな私には、いろいろ書いておいた良さそうですね^^;;;
そうですね。
古い記事も手直ししてまとめたいと思います。
議論とかが嫌いな私には、いろいろ書いておいた良さそうですね^^;;;