コメント
1. 無題
2s切ります。
2. 2切り。かなかな(^-^;
頭が多いので…2切り。ピンズは一通やもしかしたら清一あるかもなんでさわらず、三は中心に近いし赤五引いたりで手変わりあるかもなので(^-^;←自信はナッシング
3. 無題
おいらなら頭がいっぱいあるからどれから外すかって選択
3萬かなぁ
旨く赤が絡んですれればいいけど
タンヤオはこの時点では考えないかなぁ?一通考えて8ピンも考えるけど・・・
3萬かなぁ
旨く赤が絡んですれればいいけど
タンヤオはこの時点では考えないかなぁ?一通考えて8ピンも考えるけど・・・
4. 無題
三萬かな!?
苦手な形…
苦手な形…
5. そうですねぇ
2切りにします
(^^ゞ
(^^ゞ
6. 無題
パッと見で三切りにします。まだ6巡目だし、クイタンかイッツーかはツモに委ねて……
7. 無題
8ピン
8. よくわからんですが
2切ります(・∀・)ノ
9. 二択まではしぼれますが・・・・。
3トイツのうちどれかを落とすんですよね。
で、まず連続形になっている8筒には手をかけられない。
そうなると三萬と2索の二択になりますが、これが一長一短なんですよね・・・・。
まず三萬切りの利点は、3索引きでかなり強い仮テンにとれることと、索子の両面が先に埋まっても、端に絡む待ちなので場合によってはそのままシャンポンでリーチに行けること。
一方2索切りの利点としては、やはり三萬のくっつきが強いこと。
・・・・う~んわかりません(笑)。赤五萬の受けがとかいいだして無理やり2索切りを答えとしておきます(汗)。
以上長文失礼しました。
で、まず連続形になっている8筒には手をかけられない。
そうなると三萬と2索の二択になりますが、これが一長一短なんですよね・・・・。
まず三萬切りの利点は、3索引きでかなり強い仮テンにとれることと、索子の両面が先に埋まっても、端に絡む待ちなので場合によってはそのままシャンポンでリーチに行けること。
一方2索切りの利点としては、やはり三萬のくっつきが強いこと。
・・・・う~んわかりません(笑)。赤五萬の受けがとかいいだして無理やり2索切りを答えとしておきます(汗)。
以上長文失礼しました。
10. こんばんは★
8筒でいきます。