fc2ブログ

記事一覧

一萬

 
答え.

 

 

問312 ピンフ狙いなら8索だが、メンタンピンまで狙うなら一萬。実は一萬と8索は有効枚数が同じ、ここまで気付いて初めて正解。 牌理  


問335 ピンフ作りの基本。ソーズのリャンメン変化に期待しながらも、三萬引ければそれが一番良い。ただし、打一萬はあくまでもセオリーであり、何切る的解答。 


問356 マンズ部分はいわゆるリャンメンカンチャン。一萬が無くても三萬は使える。 牌理


問370 広いのは一萬か東、次がピンズ。まだ3巡目なので柔軟に構える。この形のままダブ東と引くと一手遅れにはなるのだが、ターツに重なれば全て解決、ドラ引きがベスト。ソーズが連続系なので最悪ノベタンも。 牌理  


問372 打5筒が良さそうだが、とりあえず内に寄せる。 牌理  


問381 一通はここで見切る。多面待ち希望 牌理  


問460 打8筒が受け入れ最大だが、打一萬との差は2枚。ソーズメンツが先に完成した場合、イーペーコーが崩れることから、2-5萬・9筒の変則3面待ちに受けるのが得策、ならば先に打一萬とすべき。 牌理  


問467 メンツオーバー。とりあえずの受け入れ最大は打一萬。仕掛けも利く 牌理  


問469 一番裏目が少なく柔軟な打牌がこれ。5索等の縦ヅモに強い。二萬ツモで1メンツ完成を逃すが、それでも一応前進する。


問475 瞬間的に一番広く、タンヤオ移行もスムーズで、万が一の上家の赤切り出しにも対応可。 牌理  


問526 喰い仕掛けも考え、打一萬推奨。8索切りも面白いが、ドラ5索引きの形が微妙。面前なら打2筒だがタンヤオ移行が微妙。ここでは裏目の少ない打一萬を何切る的な解答とする。 投票  


問550 打一萬推奨。ダマ5200点・2枚受けイーペーコーの価値をどう捕らえるかが難しいが、個人的には価値が低いと見る。 受け入れ的に有利なのは打六萬。三色とドラ使いで有利なのは打一萬。さらに打一萬ならばタンヤオ移行可能。赤が一枚でも入れば満貫確定なので、赤五萬でもチー出来れば一気に情勢が変わるのも面白い。 なお『 一人麻雀練習機 』で一番期待値が高いのは一萬である。 牌理  


問561 単純な広さならもちろん打1索。 イーペーコー目や赤受け対応等を考慮した上で期待値を考えるなら打一萬が優秀。 牌理  

 

問635 打3筒とすると、先にリャンメンターツが完成すると微妙な形になる。 打一萬とすれば、先にリャンメンターツが完成した場合に、3筒をアタマにメンタンピン(運が良ければ三色まで)が狙える。 

 

問661 『 麻雀 攻めの法則 大魔神・飯田正人の重厚麻雀 』より。 『変化を考えない』+『他家を考慮しない』という前提なら、当然期待値が高いのは、白切りでのピンフ狙い。 だが、白が他家と持ち持ちであればポンされる、それで親を流されるのは痛い。 白を残しておけば、ピンフこそ無くなるがピンフテンパイの場合と同じスピードでリーチがかけられ、さらに白も攻撃に参加させられる。 またドラ5索等をツモった場合に、厚みのある強い形になる。

 

問665 打1萬とし、2萬・7萬受けのカンチャン2つが残る形(リャンカンが離れた形)。 先にカンチャンを引ければピンフになる 牌理  

 

問672 メンツオーバー。 一番弱いペンチャンを払う。 ソーズが2度受けになっているからといって、4索や5索は切らない。 


問676 一番広いのは打2萬だが、打1萬との差はわずかに1枚。 打点を考えイーペーコー含みに受ける。 4筒を引けば234の三色も見える。 牌理  


問693  [ 牌理 ]
 
赤赤あるので、喰いタン本線だが、問題はドラをどこまで引っ張るか?
 
順番に見てみよう・・・ 

打1萬・・・ドラ1萬ツモは裏目、替わりに2萬の重なりでタンピンテンパイ。
 ツモ3萬は3面待ちとなり最優秀、ツモ6萬ツモは一応タンヤオテンパイ。
 5-8萬ツモで愚形とはいえテンパイが取れる。
 ほとんどのピンズツモでイーシャンテン変わらずだが柔軟な形になる。
 喰いタンの仕掛けがしやすい。
 
打2萬・・・ドラ1萬の重なりでピンフテンパイ。
 ツモ3-6萬ツモはテンパイだが仮テンの末、まずドラ切りになる。
 5-8萬ツモでテンパイが取れない。
 ほとんどのピンズツモでイーシャンテン変わらずだが柔軟な形になる。

打3筒・・・ドラ1萬の重なりでピンフテンパイ。
 ツモ3萬は3面待ちが選択出来る(※通常は打1萬としタンピンに取る)
 ツモ6萬ツモはテンパイだが仮テンの末、まずドラ切りになる。
 ピンズツモは基本的に裏目と言える。
 
この問題のエグイところは、アタマが無いために、ドラ1萬の重なりを考えてしまう点にある。
だが、打2萬、打3筒は、ドラの縦ツモにこそ強いが、他のツモではドラが使い辛く、結局ドラ切りになる。
(※仕掛けた場合も当然のドラ切りになる)  
ならば、ここでドラを放し、タンヤオに向け、目一杯構えた方が良いかと思われる。
 
今回の問題は赤赤で打点が確保されている点が大きい、赤が無ければ打2萬も打3筒もある。

    

  

nanikiru_bot 総合案内ページ 】 
 
麻雀ブログランキング

管理人補足:
何切る全般に言える事ですが、答えはあくまで出題者の答えであり、自分なりのスタイルがある人は自分なりの答えで良いと思います。


おしえて!科学する麻雀

ネット麻雀・ロジカル戦術入門

赤ドラ麻雀完全攻略


 
 
応援クリックはこちら^^/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月(累計25000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月(累計27500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計83500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)