コメント
1. 無題
自分が評価されてる時はムズムズしますよねw
2. 無題
3. はじめまして
「咲」を見て麻雀ってすごいなと思いました(≧∇≦)/
ペタありがとうございました。
どうぞ よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ
公式サイトでは、まだ正式に発表がありませんが、
日本麻雀ブログ大賞、グランプリは『 現代麻雀技術論 』さん。
準グランプリは『 近代麻雀漫画生活 』さんでした。おめでとうございます。
今回のイベントで、自分のブログを多くの方に見て頂けた事、そして評価して頂けただけでも参加した甲斐がありました。
以下は、『 決勝投票でのコメント 』。ありがとうございました。m(_ _)m
2009/12/27 08:12:22 G・ウザクさん今日も投票したよ。優勝してね。合わせも同卓ありがとう。
2009/12/26 17:39:51 難しすぎます
2009/12/26 15:49:30 何切る・戦術書レビューの二本立てで、もっとも実用性の高いブログだと思います。
2009/12/26 11:50:14 ブログ更新もよくしており、内容もかなりいいと思います。
2009/12/26 03:15:40 まとめの範囲 クイックさがいい
2009/12/26 02:45:46 いつも見てるから
また、グランプリ選考の配信後の雑談 で、福地先生 と、とつげき東北さん が、うちのブログを評価して下さいました。
(※最終選考に残ってないのに・・・かなり長い時間を取って下さりました。(^ω^))
以下は簡単なまとめ・・・( 日本麻雀ブログ大賞 最終選考 後半部分)
「最終選考にもれたブログで気になったブログは?」のコメントに対し・・・
福 < 『麻雀戦術書を斬る!』
福 < 情報提供の仕方が上手い。
福 < 自分の好みもあるけど、押し付けがましくない → 良い。
福・凸 < 客観的な意見として2ちゃんの反応もある → 良い。
凸 < 明確に点数が出してある → 良い。
凸 < クリックしたら、すぐに購入出来る → 良い。
凸 < 誤植も分かる → 良い。
凸 < 情報提供系なら上位に入った。
福・凸 < 本の紹介に対しては万全
福 < でも、本の紹介以外は全く評価していない。
福 < 何切るとかあんまり興味無い。
福 < タイガーマスク とか、わけわかんない。
こんな感じでした。( ;∀;)
また、配信時に流れた『麻雀本を斬る!』へのコメント・・・
>麻雀本のブログは面白かったなあ
>どうでもいいプロの麻雀本まで丁寧にレビューしてるのは凄いw
>客観性を保つってのは大したもんだよね
>ブログの中でもかなり金かかってる部類かもね
実は凸さんの配信は初めて聞きました。
強気な文章のイメージから、実はあまり良いイメージが無かったのですが、今回の配信で180度イメージがチェンジ。いやはや、大幅に好感度アップ。
素敵な好青年じゃないですか?(*´∀`*)ポッ
今後は福地先生に興味を持ってもらえるように、先生のネタに中心に更新していこうかな?・・・と( ;∀;)
自分のブログを客観的に評価してもらえる機会があって良かったです。ありがとうございました。m(_ _)m
ここで気にしなければならないのは、やはり『 実用性 』。
ネタ系では、いのけんさん や、ヒゲロングさん には絶対にかなわないので、今後うちのブログは、戦術書レビューを中心とした情報提供を中心に、『 実用性 』で勝負ですね。(`・ω・´)
おまけ・・・
そんなブログ大賞ですが、実は新たな動きが?
近代麻雀漫画生活 『 日本麻雀ブログ大賞2009準グランプリ受賞 』より・・・
>「麻雀ブログ大賞2009最終選考ノミネート者 天鳳エキシビジョンマッチ」ってのをやったら面白いと思いませんか?
>サブタイトルはもちろん「だったら麻雀で勝負だ!」ですw
これ、ムチャクチャ面白そうですね。是非開催をお願いします。
鉄板強者ばかりなので、誰が勝つのか全く予想が出来ませんね。
投票作ってみました。麻雀ブログ大賞2009最終選考ノミネート者 天鳳エキシビジョンマッチ「だったら麻雀で勝負だ!」ズバリ誰が勝つ?
投票 → 【 「だったら麻雀で勝負だ!」 ズバリ誰が勝つ? 】
最終選考ノミネート者を見る → 日本麻雀ブログ大賞2009最終選考