コメント
No title
二四六七八②⑧⑧24456
で、②ピンを浮かせ打ちした方が良さそうなのと、もし二、四万落とした後に3面張となる五万引いてきたら、②ピン対子落としした後に③ピン引くより悔しいなっていう、そういう意味です。
(実際に牌を並べてみて、とりあえずソウズが柔軟に対応できることが解り、二万切りは了解しました)
・・・余談ですが、今日Oさんのお店に行って打ってたんですが、蒲郡のOさん宅に以前ウザクさんが来てたよと聞き、少々ビックリして帰ってきた所です。(^^;
Re: No title
というのは1pや9p先引きが美味しくなくて、これがリャンメン変化と同確率なんですね。
ただ、微差ながら確実に打2m有利の形ではあるのですが、打2pがないわけではありません。
Oさんのお店は、タイミング的に行きそびれて、結局行けてないんですよね^^ゞ
遠いし、サンマだし、なかなか^^;;
No title
その際には打点や待ちが良い手になる選択をする
上記が大差無しと判断できた場合は裏目の比較をする
この考え方で大きく外さないと思います
直接テンパイした場合カン3mやカン3sより28pシャボのほうがいい
鳴いてテンパイに取る場合カン3mやカン3sチーより28pポンのほうがいい
シャボを残しましょう