コメント
No title
もっと難しい問題が多ければもっと答えがばらけたんでしょうけど、まあ基本編みたいな感じなんでしょうしこんなものなんでしょうね
Re: No title
> もっと難しい問題が多ければもっと答えがばらけたんでしょうけど、まあ基本編みたいな感じなんでしょうしこんなものなんでしょうね
私もちょうど同じ感じでした(*´ω`*)
フリーは本より押し気味で良いかと?
現代麻雀押し引きの教科書
著者: 福地誠
単行本:242ページ
出版社:洋泉社
発売日:2016年12月20日
価格: 1,200円+税
■内容紹介
「何切る」だけで勝てますか―――?
麻雀の勝敗に直結するのは、手作りよりも
状況を見て勝負か、オリかを決める判断力、
すなわち「押し引き」の力です。
史上初の押し引き特化本である本書は、
得点状況や局面ごとに応じた「鉄」の押し引きセオリーを完全網羅。
ベストセラー「現代麻雀技術論」シリーズに続く新定番ができました!
必要な情報を絞り込んだ斬新な牌図からなる、
100問を超す怒涛の演習問題で重要ポイントをクリアに整理。
やりこみ上等、丸暗記推奨の永久保存版仕様です。
最強麻雀ライター福地誠の「一番ほしかった本」が、
長年の構想期間を経てついに完成。
購入はこちら → amazon.co.jp
■管理人の感想
初~中級者向けの設定だが、上級者もスタイルを固めるのに役立つので必読。
119問という問題数もいい。twitterやオフ会でみんなで意見を言い合う使い方もできる。
菅野さんの漫画・イラストも沢山入ってます。
ネマタさん、村上淳プロの意見も入っています。ちなみに管理人はかなり村上プロよりの回答ですw
twitter上で、「問◯は納得いかねぇ」「俺は◯を切る」といった意見が流れまくると思うので、買わないと置いてかれるよ。
初~上級者向き(※著者の設定上は初~中級者向け)
赤対応: あり
総合評価 点
購入はこちら → amazon.co.jp
「宣伝ちゃんとやれよ!」って人はクリック
■誤植とツッコミ
■関連リンク
・【麻雀本】とある感想 (福地誠blog)
・押し引き本【書評】 (MAXBET)
・【レビュー】強くなるにはこれを読め! 現代麻雀押し引きの教科書はガチでオススメの戦術本! (人生常に単騎待ち)
・押し引きの教科書を読みました (ドラ待ちっく天鳳日記)