【今日の何切る? (問740)】
牌姿は、12月07日発売の『 麻雀 勝ち組の選択2 』より
この問題の解答は月曜夜です。
twitter連動企画。 『 麻雀・何切るbot 』で出題中。
botの登録はこちら → PCから → 携帯から
【今日の名言】
麻雀を打つことより観る楽しさを覚えれば お宅の麻雀も急速に伸びる
市居淳平 ( 天牌 )
【今日の新店】
名代中華そば 常滑チャーシュー ( 食べログ )
11月27日オープン 写真は中華そば680円
八百善 で働いていた方のお店とのこと・・・
うん・・・まあ・・・なんだ・・・そのぉ・・・(´・ω・`)
『八百善 閉店』 で検索するといろいろ出てくると思います・・・(´・ω・`)
写真では分からないと思いますが、肉の厚みは2cmほどww
味は八百善を上手に継承出来ていると思います。
八百善の方がもう少し全体的に味が濃い気もしますが、この店は今回初めてだったので、ブレなのか、こういう仕様なのかは分かりません。
ちなみに、八百善より少し丼が大きいので、写真のインパクトは弱くなっていますね。
【今日の解答 (問739)】
解答 打2萬 [ 牌理 ]
メンゼン効率では、打2萬と打4索が有利です。
ドラドラなので、鳴き効率も含めて考えます・・・
ポンは3人から出来るので自分のツモだけとの比較では4倍速、チーは上家(1人)から出来ますので2倍速です。
ポン材は受け入れ枚数を4倍、チー材は受け入れ枚数を2枚にして計算・・・
打2萬・・・
4枚 +
4枚×2 +
2枚×4 +
2枚×4 +
4枚×2 = 36枚
打4索・・・
4枚 +
2枚×4 +
4枚×2 +
2枚×4 +
4枚×2 = 36枚
打6索・・・
4枚 +
2枚×4 +
4枚×2 +
2枚×4 +
2枚×4 = 36枚
打3萬・・・
2枚×4 +
2枚×4 +
2枚×4 +
4枚×2 = 32枚
数字上は36枚が3つ並び、どれを切っても良さそうです・・・
次にそれぞれの打牌について、もう少し詳しく見てみます・・・
打2萬・・・メンゼン効率が良く、リャンメンでリーチが打てる確率が高い。 マンズ以外を鳴いてテンパイを取ると、タンヤオの片アガリにしかならないのがネックか?
打4索・・・ソーズの変化に強いが、変化しないとカンチャン残りの可能性が高い。 マンズを鳴いてテンパイを取ると、ドラ2で満貫にならない。
打6索・・・どの形でテンパイを取っても満貫の可能性が残る。(※ドラ待ちに出来るので赤に頼らなくても満貫になる。 また、とりあえずのテンパイでの赤引きも当然満貫) メンゼン効率が悪く、最終形リャンメンでリーチを打てる牌が4枚しかない。 赤5索が使えない。
打3萬・・・タンヤオ確定だが、単純に受け入れが狭い。
それぞれにメリット・デメリットがあります。
メンゼンなら打2萬有利、鳴きなら打6索有利ですね。
明確な差がない場合、メンゼン効率を重視した方が、ツモや裏ドラの可能性で期待値的に高くなります。
(※ハネ満の可能性が一番高いのは打2萬) 祝儀アリならなおさらですね。
ここでは正解を打2萬を正解とさせて頂きます(*´ω`*)
まあ、実戦では状況で使い分けですね・・・当たり前ですが・・・(*´ω`*)
おまけ・・・
「満貫が確定しないドラ以外は鳴かない」と言われる方もおられると思われますが、現代麻雀ではスピード不足と言われています。
「満貫が確定しないドラ以外は鳴かない」というスタイルでしたら、はじめからメンゼンを前提とした打2萬が良いと思います。
参考になったと思った人は応援クリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト