コメント
1. 無題
亜空間とか書かれてなかったのが逆につまんなかったです…井出氏の本とかの普通の何切る本と大して変わらない気がします;
以前、前原雄大(←あってます?)プロの本読みましたが、そっちのがはるかにアナログって意味なら面白かったです。
2. 無題
なのでさっそく読み返してみます!
前に1度読んだ時は誤字がかなり気になりましたが、わたしが間違っているのかなと思っていたので良かったです。
麻雀・絶対勝ち組
著者:安藤 満
単行本:203ページ
出版社:ごま書房新社
ISBN-10: 4341018981
ISBN-13: 978-4341018986
発売日: 2008/12
価格: 840円(税込)
■ 内容紹介
麻雀は耐え忍ぶゲーム。我慢して覚えなければ勝ち組はおろか、さらなる深い楽しみは得られない。「亜空間殺法」でおなじみの最強プロが、勝つための定石を説いた名指南書。
第1章 ピンフで始まりピンフで終わる手役狙いの定石
第2章 絶対アガるためのリーチの定石
第3章 戦術を変えて打つ赤あり麻雀の定石
第4章 ツキを持続させる手順の定石
第5章 勝ち組にはいる攻めの定石
第6章 ひたすら我慢する守りの定石
第7章 捨て牌で場の状況を探る読みの定石
■ 管理人の感想
『 麻雀 絶対に勝つ定石 』を加筆・修正・再編集したものらしい。
加筆・修正とあるが、基本的には縦書きを横書きにしただけかな?
あと、エッセイ(8P)と漫画(4P)が、カットになっている模様。
値段が840円(税込)と、以前より安くなっており、お得。
前書、『 麻雀・絶対に勝つ定石 』は、Amazonの中古商品やヤフオクでも、プレミア付き(笑)で、かなり高値で取引されていたもの。
『 麻雀・絶対に勝つ定石 』が買えなかった人は、とりあえず買いで間違いない。
表紙の二階堂姉妹は、個人的には本が安っぽくなった感じがして嫌い。(´・ω・`)
前書の、鼻に千点棒突っ込んだ絵の方が良かったのに・・・^^;;;
だが、逆に二階堂姉妹目当てで買う層もあるだろうから、こればっかりは、なんとも・・・^^ゞ
※なお、二階堂姉妹が出てくるのは、表紙だけです。
横書きにしたことで、その点は格段に読みやすくなっている。
内容的には、すごい良本。
確実に強くなる定石・セオリーの宝庫。
また、本の中で使われている牌姿が良質なものが多いので、初・中級者だけでなく、上級者にもきっとタメになる。
何度も読んで、じっくりモノにすれば、雀力アップは間違いない。
・・・・・・なのだが・・・・(´・ω・`)
ただ、詰め込みすぎなためか、少々読み辛い。
第1章だけで、全ページの半分以上をしめており、ここまでの内容で一冊まとめても良いぐらい。
・・・それ以上に気になるのが、誤植・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
誤植多すぎ。ヽ(`Д´)ノ 意味不明な部分も多い。
しかも、この誤植・・・ほとんどが、前書『 麻雀・絶対に勝つ定石 』時のミスではなく、今回の復刊時におきたもの。
校正担当は、減給か最低でも始末書レベルだと思うが・・・(((( ;゚Д゚)))
管理人が気付いたとこだけでも、書いておきますね・・・^^ゞ
■ 麻雀・絶対勝ち組 訂正一覧(正誤表) ■
P25 2行目 四九八とリャンカン → 四六八とリャンカン
P27 22行目 二三三三四伍七 → 二三三四伍七
P27 23行目 一三四六58と待ちが → 一四六58と待ちが
P28 4行目 打⑥で⑨と1のシャンポン → 打6で・・・
P29 9行目 高めの七を引けば、打6で → ・・・、打⑨で
P29 18行目 ⑤⑤⑥⑦⑨のところへ⑨を引けば → ・・・⑧を引けば
P33 2行目 カン八を引けば一二二七七七八九 → カン八を引けば一二三七七七八九
P37 12行目 七⑤8のイーシャンテン → 七⑤⑧のイーシャンテン
P41 22行目 二五四のメンチャン → 二五四の3メンチャン
P45 7行目 のほか五①白の五種類。 → ・・・①③白の五種類。
P61 10行目 ③6(9)ツモで打1 二二四②②③346789 → ・・・二二四②②③3466789
P63 7行目 待ち牌は②⑦⑧⑨だが、 → 待ち牌は②⑦⑧だが、
P91 23行目 一二三五七のいずれを → 一235七の・・・
P93 12行目 理由は②③のターツにある。①を → 理由は二三のターツにある。一を
P149 11行目 いきなりリーチ → いきなりチー
P156 7行目 第一打はオタ風より先に四があるため → 第一打はオタ風より先に一でなければならない。スジ牌の四があるため
P157 14行目 ツモ③ときたとき①③③となり、 → ・・・①③⑤となり、
P157 18行目 一一八九③④③・・・ → 一一八九③④⑤・・・
安藤氏自体は完全なアナログ派なので、『勢い』・『流れ』等の単語は多少出てきます。ですが、デジタル派にもおすすめ。
初・中・上級者向き
赤対応:一部有り
総合評価 ?点
誤植が多すぎで、正直どう点数を付けて良いのかわからない。
第二版が出れば、直っているだろうから、誤植が気になる人は、第二版を買うのもありか?
誤植が気にならないならば90点以上、気になる人は30点ほど引いて下さい。
購入はこちら → amazon.co.jp
新装版でました → <新装版> 麻雀・絶対勝ち組 -亜空間殺法を学ぶ
■ 2ちゃんねるの反応
513 :焼き鳥名無しさん:2008/12/18(木) 21:48:56 ID:
「麻雀絶対に勝つ定石」が復刊決定!
麻雀・絶対勝ち組
麻雀には、勝つための定石がある! 麻雀歴は長いが、なぜ勝てない?
安藤満 著
税込価格: \840 (本体 : \800)
bk1ポイント倶楽部: 8ポイント(1%進呈)
出版 : ごま書房新社VM
サイズ : 18cm / 203p
ISBN : 978-4-341-01898-6
発行年月 : 2008.12
運の強さや場慣れしているかどうかよりも、「定石」を持ち、それを基本にして打ち回すことが、勝ち組になる秘訣。これまで個人レベルの「定石」だったものを、客観的なものとして公開する。
麻雀素質度適性検査付き。〔「麻雀絶対に勝つ定石」(ポケットブック社 1997年刊)の改題改訂〕
517 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 03:20:34 ID:???
これはすごいなw
安藤のが復刊とか
518 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 03:23:52 ID:???
値段は安くなってるな
内容は同じかな かって比べてみるか
522 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 11:34:11 ID:???
安藤本、最近オクで高値で落とした奴は涙目だろうなw
523 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 14:32:34 ID:???
安藤の本今三省堂で見てきたよ
525 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 18:12:21 ID:???
もう売ってんのか
値段安くなってるけど
寄稿カットしたからかな?
528 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 19:34:42 ID:
>>522
あっ、それ俺。
買って読んだ地点で涙目だった。
ある程度打てる人なら、誰でも知ってることが書かれていた。
530 :523 :2008/12/19(金) 20:58:28 ID:???
逆に言えば初心者、中級者で基本的なことを身に着けるならオススメだな、うん
少しだけオカルト的なことが書いてあったが、大部分はちゃんと理屈立てて説明が書かれていて良かったな。
536 :焼き鳥名無しさん:2008/12/19(金) 21:57:37 ID:
>>513
情報ありがとう。
この本の復刊待っていたんだよ
もう少しでオクの高い本買うとこだったw
マジで感謝する
557 :希崎ジェシカ :2008/12/21(日) 12:03:32 ID:???
麻雀・絶対勝ち組
麻雀には、勝つための定石がある! 麻雀歴は長いが、なぜ勝てない?
安藤満 著
表紙が二階堂姉妹でワロタ
表紙の姉がなぜか宮内似でさらにワロタ
558 :焼き鳥名無しさん:2008/12/22(月) 22:03:07 ID:
ずっと「絶対に勝つ定石」と「完全牌理」の2冊を探してたんで、今回の復刊で即入手したけど、ぶっちゃけ大したことねぇなってのが本音ですわ。
程々打てる自分としては今さらなことも多いし、時代遅れ(スピード的に劣る)なセオリーも多々見受けられる。正直これにオクで4000円も払う価値はねぇなって思ったよ。
このスレで評価の高い「ひと目の手筋」も持ってるけど、プレミア付くほどの内容とも思わんし、「完全牌理」もそんなレベルかと思われ。
このスレでレア本探してる みんなも、今やネットで十分勉強できるんだし、あんま幻想に囚われすぎない方がいいんじゃねぇかな?あくまで個人的な感想だけど、凸の入門編と井出さんの「強くなる打ち方」の2冊の方がよっぽど役に立つと思いますた。
559 :焼き鳥名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:55 ID:
プレミア本の良いところは
相場5000円で買った本を5000円で売ることできるわな
うまくやればタダでプレミア本を読めるわけだ
一般の本は1000円で買えばせいぜい100円程度の売値
要は考え方だ
561 :焼き鳥名無しさん:2008/12/22(月) 23:23:46 ID:???
天鳳で6段に上がれそうで足踏みしている程度の俺には
麻雀・絶対勝ち組は名著だった。
すでに知識として持っている部分も多かったが再確認の
いいきっかけとなったし、新しく気づかされる部分も
所々にあり勉強になったと思う。
>>558さんは謙遜されて程々とか書いているが、
かなりの腕前なのだと思う。
ただ>>560さんの意見はおそらく正しい気がする。
563 :焼き鳥名無しさん:2008/12/23(火) 06:16:53 ID:???
90年代当時なら、かなりの価値があったんだろうけどな。
今となっては・・・・・
564 :焼き鳥名無しさん:2008/12/23(火) 15:45:13 ID:???
うってねー!
また売り切れ+プレミア化にはならないでほしい...
565 :焼き鳥名無しさん:2008/12/23(火) 16:17:09 ID:???
で、中身は一緒と見ていいのか?
566 :焼き鳥名無しさん:2008/12/23(火) 16:40:29 ID:???
ざっと見たけど多分な
安藤の後書きがないくらい
567 :焼き鳥名無しさん:2008/12/23(火) 19:16:02 ID:???
なるほど、サンクス。買わなくても良さそうですね。
624 :焼き鳥名無しさん:2008/12/26(金) 10:49:39 ID:???
安藤さんの本、表紙の二階堂姉妹が邪魔だと思う
せめて帯にしろよ・・・
625 :焼き鳥名無しさん:2008/12/26(金) 11:42:31 ID:???
安藤さんの本の印税は二階堂姉妹に入るんだろうか・・・・・・・・・別にいいけど。
626 :焼き鳥名無しさん:2008/12/26(金) 15:40:26 ID:???
>>624
なんかちょっと買いにくいよねw
630 :焼き鳥名無しさん:2008/12/27(土) 07:37:43 ID:???
>>624
マジかー。買うときカバーかけてもらわんとだな。
646 :焼き鳥名無しさん:2008/12/31(水) 22:27:32 ID:???
麻雀絶対勝ち組って誤字(牌)多くない?意味の通らない牌姿がたまにある気がする
647 :焼き鳥名無しさん:2008/12/31(水) 22:54:23 ID:???
絶対勝ち組はちょっと切るの間違ってるのあるね
テンパイ崩すのもあったし
648 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 13:00:41 ID:???
>>646 >>647
マジで?
あれだけ名著、名著いわれて、プレミアついてたのに?
649 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 15:13:04 ID:???
例えば44、5ページ
図1 五五六六七八①①②678白白
・②を切った場合シャンテンの待ち牌は四七、五①白の五種類
・八を切った場合~四七、五①白の五種類
…一緒かよ!その後の文で、②切りの待ちの五引きより八切りの待ち③引きの方が確率が高いと述べているので、ただの誤字であることがわかる
こんな校正をちゃんとすればわかるような誤字(牌)が多々見られる…はず
650 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 15:59:49 ID:???
七ページの「加筆・修正をし、再編集」の言葉はなんなんだろうな
651 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 17:55:03 ID:???
印税は二階堂姉妹がいただきました。
652 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 18:08:58 ID:???
>>648
順目が書いてなかったりちょいちょい脇の甘さが目につく。これにくらべると井出本の偉大さがわかってくる。
653 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 18:19:57 ID:???
復刊なんだから誤植ぐらいは直しといて欲しいよな。確かに目立ちすぎる。
654 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 20:39:42 ID:???
>>649
いま見てみたら、元本では
八を切った場合~四七、①③白の五種類
書いてあったよ
復刊本の時に起きた間違いのようですね
655 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 21:26:47 ID:???
>>654
そうなのかー じゃあ他の所も復刊の時に起きたのかな
他に不自然な平仮名も目立つけど…
元の本を見て、そのまま打ち込んだ(つもり)ような感じだね
656 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 21:49:50 ID:???
>>650
元本の前書きには執筆協力の原浩明さんありがとうみたいなこと書いてあるんだけど
復刊本の前書きには無いね
井出さんの強くなる打ち方の前書きにも麻将連合の原浩明さんの協力で出来ましたと
書いてあるし
評判高いこの2冊が出来たのはこの人のおかげかもしれんね
657 :焼き鳥名無しさん:2009/01/01(木) 22:21:40 ID:???
一一五六⑤⑥⑦3345667
打6で一二三五七のいずれをツモっても三色が狙える らしい
狙うのは勝手だが、一235七のことかなぁ
678 :焼き鳥名無しさん:2009/01/03(土) 13:40:53 ID:
麻雀絶対勝ち組は誤植が多すぎてなえる…
ピンフ⑤のとことかひどいね
681 :焼き鳥名無しさん:2009/01/03(土) 14:28:34 ID:???
>>678
あのページはもはや何が書いてあるのかわからないw
全体的にはいい本なんだが・・・
686 :焼き鳥名無しさん:2009/01/04(日) 02:48:53 ID:???
絶対勝ち組は誤植多いわ読みづらいわで散々だ
答えをきっちり書いてそれに対しての解説をちゃんと書け