fc2ブログ

記事一覧

厳選 何切る?(解答編23-3)

 

問題をやっていない方は、まずこちらから↓

厳選 何切る?(問題編23)

  
 

問73.

 

答え.切り(推奨)

 

メンゼンで一番広いのは、7筒切り。

だが、鳴きも考慮し、1筒切りを正解とする。

1筒切りなら、6筒、4・5・7・8索の5種で鳴きが可能。

 

 

(ここからはパソコンから見てね)

 

 

牌姿 

 
  

まずは、それぞれの打牌の有効枚数を数える。(愚形含めず)

亜リャンメン(今回のもので言うと、この形)は微妙だが、今回は好形扱いとした。(5枚以上待ちがあるものをカウント)

一枚はドラ表示牌なので注意。

 

切り・・・

 で好形テンパイ(7種23枚)


切り・・・

 で好形テンパイ(9種25枚)


切り・・・

 で好形テンパイ(4種13枚)

 

切り・・・

 で好形テンパイ(7種22枚)

  
 
パッと見、切りが圧倒的に広い印象受けると思いますが、実はの3枚で、枚数的にはそれほど差は無い。

ただ、及び切りはピンズ待ちが残った時に4メン待ちになる点が強い。(ただし、リーチ必須) 

 

及び切りは、の受けがカブるので、両方残す意味合いが薄い。考え方としては、こちらの問62. と同じですね。

枚数を数えた時点で、切りはボツで良さそうですね?

 

 

ここより下は、鳴きの効能について考えます。

 

 

【鳴き対応一覧】
 

切りの場合・・・

 

例1-1:)チー

  

 

例1-2:)チー

  

リャンメン待ちだが、は自分で3枚使い。さらに、を切っているため、適当な待ち替えの牌も無い。

基本的に鳴きは上記の2種のみ。一見、ソーズはかなり鳴きに対応出来そうなのだが、実はオイシイのはチーのみ。

ポンは愚形の為、ここでは触れず。

  

切りの場合・・・

 

例2-1:)チー

  

これは、切りと全く同じ。

 

例2-2:)チー

 A. 

 B. 

待ちと、待ちで選択可能。普通はBかな。
 

例2-3:ポン 

  


例2-4:チー

  

 

鳴き対応は、ポンは、チーはの5種。

ソーズを鳴いてテンパイと取ると、ドラそばとは言え、の7枚待ち。

ポンは愚形の為、ここでは触れず。

 
 

切りの場合・・・

鳴き対応は、の3種。形は全て切りと同じ。

切りに比べ、ポン、チーが出来ない分だけ劣る。 

 

 
 
以下は、まとめ・・・・・・


メンゼンなら切りが有利、鳴きなら切りが有利と言ったところでしょうか?

親のドラ4でチャンス手、9巡目ということもあり、1巡でも早いテンパイが欲しい。

『テンパイ=アガリの速さ』では無いことは百も承知だが、テンパイとイーシャンテンではやはり違う。

受けの広さなら切りだが、鳴きを考慮し、切りを正解としたい。

 

鳴きの有効性を数字等で表すのは非常に困難だが、特にポン、チーで7枚待ちに出来ることが大きいと考えます。

また自力でテンパイした場合、ほとんどの形でダマでアガれる点も見逃せません。さらに、ピンフか赤がからめば、ダマ・出アガリでもインパチ(18000点)。

切りは、赤引きはリーチが必要。引きも、ダマでは出アガリ・インパチにならない。(でアガれば別) 

 

「俺は、この手からは絶対に鳴かない」と言う方は、切りで問題無いと思います。^^ゞ

 
今回は鳴きの観点から、切りを正解としたが、実戦では残り枚数や他家の動向などから、使い分けになると思います。 

 

 

マジョリティはこちら・・・『 麻雀上達コミュニティ「何切る!?」 』より

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-何切る 問73

 

 

管理人補足:
何切る全般に言える事ですが、答えはあくまで出題者の答えであり、自分なりのスタイルがある人は自分なりの答えで良いと思います。

 

麻雀ブログランキング  ← 参考になったと思ったらクリック!

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. こんにちは。

ハ カ セと申します。
ブログ時々拝見させて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

2. 全部、はずれました。

う~ん。

かてないわけだ。(>_<)

でも、最後はソウズひいての、4面チャン
リーチを期待しました。

3. 無題

初めましてDと言います。

これは答え1Pかなとは思いましたが、個人的には7Pですね。7P(鳴きは6P)以外裏目ありませんし、どっちにしろ索子チー出来ますし。

まぁ場況しだいですがw

4. 無題

皆様、コメントありがとうございます。

やはり7p切りの支持派は多そうですね・・・^^;;;

管理人としては、一応1p切りを答えとしましたが、そう言いながらもリアルでは7p切りそうです。(チップの関係で)

でも、8p引きの、6-9p待ちもオイシイなぁと思っています^^ゞ

迷いますが、祝儀が高いなら、7p切りかな?

まあ、管理人の答えは参考程度にして下さいね。自分のスタイルで打てるのが一番だと思います^^ゞ
(いつも、弱気な管理人です・・・^^;;;)

この牌姿、一度アンケート取りたいですね?
個人的には 50% : 50% ぐらいかな?と思っていますが、どうでしょう・・・^^ゞ

5. 無題

アンケート取る場合は、鳴いて祝儀がつく場合とつかない場合の
それぞれについて解答募った方が良いと思いますよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月(累計25000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月(累計27500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計83500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)