fc2ブログ

記事一覧

打ち筋が古いのか?

最近、他の麻雀ブログとかを見ていて、自分の打ち筋が古いのかなぁ?と思う時が多いです。

例えば・・・

 
 

問67.


東1局 南家 5巡目 (赤有り)

   ドラ

 
 

問51.  

 

東1局 北家 8巡目 (赤有り)

   ドラ

解説部分を少し手直ししております。良かったら見てね


 

管理人と解答としては、上の問67.は切り推奨。下の問67.は切り推奨なのですが・・・、

上は切り。下は切りの打ち手も多いと思います。こちらの方が現代的でしょうか?^^ゞ


 

どちらが正解かは管理人には分かりません。どちらも、アリだと思っています。

本音を言えば、『アガれた方が正解』と思っています・・・^^;;

そういう事を言い出すと身も蓋も無いですかね・・・^^ゞ

管理人はデジタルじゃないので・・・スミマセン(((( ;゚Д゚)))

 

何切る?の際には、できるだけ詳しく解説したいと思っております。

是非、皆様も『自分なりの答え』を見付けて頂ければと思います。

まあ、管理人の解答は参考程度にして頂ければと・・・^^ゞ

管理人も、まだまだ勉強中です。皆さんと一緒に強くなれればと思っております。

今後共、宜しくお願いします。(^ω^)
 

 

麻雀ブログランキング  ← そんな管理人に愛の手を!

 

関連記事
スポンサーサイト



コメント

1. 大きく分けて平和

重視とタンヤオ重視の打ち手に別れると思います

2. おはようございます!

オレの先生は、、、、
会社の次長です。50才・・・
当時の小学生とかからずっと牌がトモダチの方。。

その方の打ちスジで学んでいるので
少なくとも、問67は鳥さん落としします・・・

穴でもペンでも連続系を生かす系・・



下段については、Wooさんと同じく
どっちを目指すか なんでしょうね・・・・

これからもお願いします!!!

3. 無題

問67.でたまたま4pと回答したのでコメントさせてもらいます。

収支期待値的に得な選択をするのが「現代的」だとするなら、
問67.は4pを、問51.は8sを切るのが「現代的」だと自分は思います。

ただ、それは言うなれば「デジタル」な選択ですよね?
G・ウザクさんは「デジタル」では無いそうなので何切るの解答が「現代的」である必要も無いのでは?
それを気にする必要もまた無いのでは?

個人的にG・ウザクさんの何切るの良いところは複数打牌候補それぞれの受け入れ枚数と
メリット・デメリットが書いてあるところだと思っています。
実際に何を切るかは読者が判断すれば良いのでは?
(前回自分が1s切り後の4-7m引きについて書いた方が良いのでは?とコメントしたのはこれが理由)

自分は問67.について丁寧なコメントもらっておいて打ち筋をあらためるつもりはありませんw

※「現代的」かとか頓着しない方だと思ってました。ちょっと意外です。

4. 67について

たぶんこれは1切りが現代的で
④切りは数年前に流行った手筋でしょう
トッププロのほとんどが1切りだと思います
局面により変わるのはもちろんですが

5. お久しぶりです(^^)

この2問は初見ですのでコメントしてみます
(*'-^)ノ

前者は自分も打1sですかね(^ω^ )
4p切りだとピンズはもう678で決まり的な感じがします(自分は)
打2sもアリかとも思いますが…

打1sがイイッス(^0^ )


後者は…

9sかも
(´Д`)

これは感性(^_^;)

のちにツモ4sでドラ切りリーチいってしまいますね( ̄∀ ̄:)

打3sならドラ切らなくて済むし一盃口ドラドラも狙えますから

ん~p(´⌒`q)

麻雀は深いですね

(・∀・)ノシ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月(累計25000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月(累計24000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月(累計27500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計83500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)