何切る論争に終止符を!(23345667p223s45r5m)
- 2012/07/05
- 21:29

参考 → Togetter 何切る論争 23345667p223s4r55m 下記はtwitterに書いたもの・・・ 例のこれ 23345667p223s45r5m 自分の中では5m>=3s>3p>>>2p になった。 シャンテンをピークに考えるなら3sが良い。ソーズとマンズで2トイツをキープすることによりピンズで3メンツが作りやすく、最終形が3面待ちになる率が高い。 目先の広さなら5m。イーシャンテンになりやすく、ドラそばの5mを先にサバける...
テンパイを維持したまま好形変化が見込めるか?
- 2011/12/27
- 01:30

問A. 問B. 東1局・親の7巡目・赤五萬ツモでイーシャンテン同じ形に見えるけど、よく見るとソーズに違いがあるね?ここでは打4筒と打8索の2択で考えるぞまずは問Aから、受け入れ枚数はわかるかな? 単純な枚数では打4筒有利だが、最終形が愚形になるものも多いここではカンチャンとタンキになるものを除いて数えなおしてみよう そう、打4筒のマンズは全滅だな。打8索はリャンメンか変則2面待ちに...
テンパイ率とアガリ率 (問584)
- 2011/11/08
- 00:19

(問584) 2筒と8筒の2択か?こんなの好みでいいんじゃないか? なんだこの問題?これ、スポーツ新聞(中日スポーツ)からの牌姿なんだ こんな問題を取り上げるってことは・・・まさか、新聞の解答は打5筒だったりして? そのまさかなんだ、新聞の解答は打5筒3・7筒でリャンメン待ち、4・6筒でもテンパイ。 ”一番ロスの少ない一手”だって・・・・・・・・・(苦笑) まあ、中級者にありがちな勘違いだな...
読者のニーズに合わせた解答を… (問578)
- 2011/10/13
- 09:46

(問578) 打牌候補は三萬・5筒・6筒・6索ってとこか?広いのは当然打6筒だが、打点も考えるとそう簡単ではなさそうだ『あらの(一人)麻雀研究所』の『 一人麻雀練習機 』で期待値計算してみるよ うむ、いわゆる期待値計算では、打三萬が期待値最大となるな(※計算値は親・赤無し)打三萬とすれば、タンヤオ確定の上に三色も残るしね何切る的な解答としては打三萬で良さそうだなまあ、スタイル次第で打6筒も...
ダブル4連形 (問543・問544・問545)
- 2011/04/12
- 17:29

(問543) 何切るでよくある形だな2つの4連形をどう使うか?9巡目のイーシャンテンだねいきなりだけど、『あらの(一人)麻雀研究所』の『 一人麻雀練習機 』で期待値計算してみるよ いわゆる期待値計算では、打8筒が期待値最大となる(※計算値は赤無し)まあ、数字的な差は微妙だがな打5筒と打8筒でわずかに差が付いてるのは?「裏ドラの確率」の差だろうそれよりも、数字には出ないが最終形に1-4筒待ちを想...