fc2ブログ

記事一覧

【確率】 麻雀におけるモンティホール問題っぽい問題 (アサピン・モンティホール問題)

 元ネタ → 【麻雀】モンティホール問題 (福地誠blog)    姉 「福地先生の解説読んで何も疑問持たなかったヤツは読まなくていいぞ」弟 「じゃあ、なんでこんな記事書いたんだよ・・・」    ●アサピン氏の疑問(ソバテン50%に関して)  次の状況下で問1、問2を回答せよ○状況① 5mを切ってリーチをした他家がいるとする。② 他家の待ちは100%リャンメン(多面待ちとかカンチャン・ペンチャン・シャンポ...

続きを読む

【確率】 ネット麻雀はなぜ一発が多いのか? (ザオラルはなぜ失敗するのか?)

 (※クリックで拡大)   こんな楽しい確率の知識が詰まった『 [図解]確率がわかる本 』、オススメですよ(*´ω`*)   [図解]確率がわかる本  山本 誠志 (著)    これを使って「なぜネット麻雀はリーチ一発が多いのか?」という記事を書こうと思っていたのですが、これ以上の解説って必要ありますかね? 逆にこれ以上の解説を加えようとすると、1記事では難しい・・・なんて思ってしまったら、めんどくさくなりました(´...

続きを読む

気合で覚える点数計算 (麻雀・点数計算の覚え方)

Q.点数計算が覚えられません。何かいい方法はありませんか?     A.『麻雀点数計算の歴史(民明書房)』によると「気合が全て」とのこと。全てをかけて気合で覚えて下さい。       魁!!男塾 1(集英社文庫―コミック版) 民明書房大全(ジャンプコミックスデラックス) 【魁!男塾】王大人 Tシャツ   「アイアムソーリー ヒゲソーリー!」       ...

続きを読む

「スタイル次第」?

 Q.何切るの解説で「スタイル次第でどうぞ」って書いてあるけど、どういう意味?  A.単純に「好みで」というのもありますが、「レベルに応じた打牌選択して下さい」という意味も含んでいます。   をポンしたところです・・・何切る的に言えば、ピンズ落としが正解でしょうか?ただ、赤でアガれば5800点ですし、スピード優先ということで、打とする打ち手もいるでしょう。どちらの考え方も否定出来ませんし、実戦ではどちら...

続きを読む

人気ブログを作るには?

※このコーナーは、管理人(G・ウザク)がやらせの質問に好き勝手に答えるコーナーです。  Q.人気ブログを作るにはどうしたらいいの?  A.反則ですが、著作権を無視することですね。(´・ω・`) おそらく、そんなことは誰もが分かっていることですね。でも、誰も書かないことだと思います・・・^^ゞ(※正直、この答えは反則です・・・ごめんなさいm(_ _)m)  極端な話、漫画の発売日にページをスキャンしてアップすれば、あっと...

続きを読む

プロフィール

Author:G・ウザク
 
twitter やってます。

▶『麻雀 傑作「何切る」300選』2016年8月6日発売 第2刷8月8日、3刷9月、4刷12月。5刷2017年5月、6刷2018年3月。7刷2019年1月、8刷11月、9刷2020年12月、10刷2022年10月、11刷2023年8月(累計27000部)
▶『麻雀 定石「何切る」301選』2017年7月27日発売、第2刷8月。3刷2018年9月、4刷2019年4月、5刷2020年4月、6刷12月、7刷2021年11月、8刷2022年11月、9刷2023年11月(累計26000部)
▶『ウザク式麻雀学習 牌効率』2019年3月28日発売、第2刷4月、3刷2020年3月、4刷8月、5刷12月、6刷2021年7月、7刷11月、8刷2022年8月、9刷10月、10刷2023年7月(累計32500部)
▶『ウザク式麻雀学習 はじめの書』2021年2月20日発売(7000部)
▶ウザク本シリーズ累計92500部(数字は電子書籍含まず)

検索&リンク

サーチアマゾンで『麻雀本』を検索
サーチアマゾンで『麻雀DVD』を検索
サーチDMMで『麻雀』を検索
名古屋ラーメン新店リスト 麻雀カレンダー
月刊ネットマージャン mixi はてなブックマーク
DMM同人人気ランキング

ブログ更新アンテナ(一般)

ブログ更新アンテナ(麻雀プロ)